カテゴリーはSEO対策になる!上位表示させたければキチンと分類しよう

カテゴリーって初心者~歴が長い人まで、割とテキトーに決めている人が多いと思います。僕も割と最近までカテゴリーってテキトーにやってました。

でも実はSEO対策をする上で重要な役割があると知ったらどうでしょう…。もうテキトーになんかできないですよね。

今回はカテゴリーでSEO対策をする方法や考え方について解説していきます。

 

 

カテゴリーは実はSEOに効果がある

カテゴリはいわゆるブログの目次みたいなモノ。目次を見れば目当ての記事を探しやすくなりますよね。

ユーザービリティが高い検索エンジンから見ても分かりやすい=SEO対策になる

つまりSEO的に高く評価されるポイントとなるのです。

自分が精魂込めて書いた記事を検索エンジンにシッカリ評価してもらうためにも、カテゴリを適切に分類していきたいですね。

 

 

SEOに好影響なカテゴリ分けの仕方

階層構造にする

運営しているブログがスマホジャンルだと仮定して、カテゴリの階層構造を図にしてみました↓ (手作り感満載で少し見づらいかもしれません…笑)

1番大きく分けられる種類から派生していくようなカタチになっているのが分かると思います。

このように論理的に階層構造にすることで、検索者がカテゴリから目的の記事を探しやすくなります。

つまりSEO対策になるということですね。

カテゴリ名は検索キーワードを意識した名称にしよう

検索されやすいキーワードあなたが上位表示させたいと考えているキーワードをカテゴリ名に入れることでSEO効果が期待できます。(そのキーワードで上位表示されやすくなる)

なぜならカテゴリページは内部リンクが集まっていて、アンカーテキストによって定義付けが強くなっているからです。

 

例えば「特化型ブログ」というカテゴリの中に

  • 「特化型ブログの記事数に関する記事」
  • 「特化型ブログの文字数に関する記事」
  • 「特化型ブログのアイキャッチに関する記事」
  • 「特化型ブログのアクセス数に関する記事」 etc…

のように特化型ブログに関する記事が沢山あるとしましょう。そうすると特化型ブログというキーワードが、アンカーテキストによってかなり強力なSEO効果を発揮するのです。

そうすれば特化型ブログというキーワードで書いた記事がドンドン上位表示されやすくなります。

 

このようにカテゴリ名はSEO対策においてかなり重要な役割を持っているので、あなたが上位表示させたいと思っているキーワードや、検索者が使うであろうキーワードを意識した名称にするのが良いです。

そうすれば最終的にはビッグキーワードでも上位表示が可能になってきます。

 

 

1記事1カテゴリにしよう

1記事を複数のカテゴリにチェックをいれたコト、ありませんか?僕は何度もあります。

あのカテゴリにも、このカテゴリにも当てはまりそう…」という時ってありますよね。

(そうならないように、できれば最初に計画的にカテゴリを考えておく必要があるんですけどね…^^; まぁ中々そうはできないこともアルわけで…笑)

そういうときって該当するカテゴリ全部にチェックを入れたくなるんですけど、これが実はあまり良くない↓

複数のカテゴリにチェックを入れると、1つの記事が各カテゴリページで表示されるので、コンテンツを水増しできた感じで一見良さそうですが、SEOの観点から見ると実は良くないんです。

なぜならパンくずリストに表示されるのは1ページに一つだけだから

◆パンくずリストとはナビゲーションメニューのところに表示される↓の画像みたいなモノのことです

パンくずリストは、検索者が今どの階層にいるのかをひと目で理解できる便利ですが、実は検索エンジンにもブログの構造を伝える便利なモノ。

このパンくずリストにはカテゴリ名が表示されるのですが、複数のカテゴリにチェックをいれても採用されるカテゴリ名は一つだけです。

検索エンジンはそのカテゴリを参考に見るので、よりSEOに有利に働くカテゴリ1つだけを選択したほうが良いです。

複数のカテゴリを選択していたけど、一つにするようにしたら検索順位が上がったという実例も結構あるので、カテゴリは1つに絞った方がよりSEO対策になるのは間違いないですよ。

もし複数のカテゴリを選びたい時は…

そのときはタグを使うと良いですね。

「特化型ブログ」「アクセスアップ」「ワードプレス」のように複数の視点から分類したいときはタグを使うと良いです。

 

 

こんなカテゴリ名はアウト

無題」とか「未分類」のようにSEO対策がまるでなされていないカテゴリ名はアウトです。

検索者がそんなカテゴリ名をクリックするとは思えないですし、検索者に対して適切な誘導もできていませんし、検索エンジンに対しても適切な構造化ができていません。

これではまるでSEO対策になっていないです(僕のブログにも「雑記」っていうカテゴリ名があるけど^^;)

カテゴリ名はキーワードを意識した名称にするのが良いですね。

カテゴリの量産も良くない

数記事しかないような中身が薄いカテゴリーを増やすのもあまりよくありません。1記事とか2記事しかないようなカテゴリーページだと価値が低いと判断されるかもしれないです。

ユーザー目線で考えてみれば分かります。それならカテゴリページを経由せず、直接記事に飛びたいと思うはずです。

ですので無闇にカテゴリを量産しないようにしたいですね。

 

 

まとめ

  • カテゴリーは階層構造にする
  • カテゴリー名はキーワードを意識した名称にする
  • カテゴリー名は1記事につき一つ(複数にチェックを入れない)
  • カテゴリー名を複数選びたいときはタグで代用する
  • カテゴリー名は量産しないようにしよう

僕をそうでしたがカテゴリー名って割と適当に決めてしまう人って多いと思います。でも実はSEO対策になるんだと分かれば、ちゃんと決めなきゃ!って思いますよね。

ちゃんと分類するだけでSEO対策になるのでオススメです。それにキチンと分類すると整理整頓されてブログがキレイになったようで気持ちいいです。

今スグできるSEO対策なので是非やってみましょう。

ワードプレス カテゴリーのスラッグ変更が実はSEO対策になる!

趣味ブログで理想の人生創りませんか? 【登録特典】『月収10万円ブログまでの歩き方』プレゼント

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ツッキーです。 9年間美容師をしておりました。 良いお客様に恵まれやりがいを感じておりましたが、手取り約15万円で時間的余裕もないことに「このさきどうなるのだろう…」と恐怖感じ、脱美容師を決意。 会社に縛られず自分らしく豊かな人生を歩むためにネットビジネスをやっています。